
フィールドレコーディングレポート Vol.1 御岳山編
こんにちは! 岡本仁志です。 今回はフィールドレコーディングレポートということで、 奥多摩にある御岳山で行ったレコーディングのレポートとなります。 録音機材は、 『MV88+ と スマートフォン』 といういつもの組み合わせ。 さて、どのような音が録音できたのか!? ●御岳山ってどんなところ? 東...
こんにちは! 岡本仁志です。 今回はフィールドレコーディングレポートということで、 奥多摩にある御岳山で行ったレコーディングのレポートとなります。 録音機材は、 『MV88+ と スマートフォン』 といういつもの組み合わせ。 さて、どのような音が録音できたのか!? ●御岳山ってどんなところ? 東...
前回の記事で、スマホ用のマイクを軽く紹介しました。 今回は、スマホのマイク、中でも、 『MV88+』 という機種について、掘り下げていきたいと思います。 ●MV88+とは? ↑のマイクです。 Shure(シュア)という会社さんが作ったマイクです。 マイクやイヤホン、ヘッドホンで有名な会社ですね。 商...
フィールドレコーディングで必ず使う機材。 それは、 『レコーダー』 です。 そもそも、自然の音をレコーディングするのですから、レコーダーという録音機材は必須となります。 今回は、そのレコーダーがテーマになります。 ●スマホを使え!! 実際のフィールドレコーディングでは、 『ハンデ...
ゲームでは、ユーザーの没入感を高めるため、 『環境音』 という効果音を鳴らすことがよくあります。 その場にいる感覚をユーザーに感じてもらうため、 その環境で鳴っていると思われる音をサウンドデザイナーが作り、再生するわけです。 では、実際にどのような環境音が鳴っているのか? 一例ですが、↓のような音が...
Audiostock にて効果音を販売していますが、新規制作した効果音を追加しました! 1個550円(税込)という格安の価格! 匠の技で作られた効果音が、驚きの低価格でご利用できます! 今回は、以下の効果音を中心に50個ほど新たに追加しました! ※各効果音がAudiostockのページにリンクされています...
こんにちは! 岡本仁志です! 皆さん、モデリングマイクをご存知でしょうか? 何となくマイクのことだと想像がつくかと思いますが、イマイチぴんと来ないですよね。 実際には、以下のようになります。 モデリングマイクとは! 特殊なプラグインを使うことで、過去の名機と言われるマイクと同じ質感で録音することが可能に...
学生さんが、 『ゲームのサウンドクリエイターになりたい!』 と思った時に悩むのが、進学先でしょう。 サウンドクリエイターになるには、専門的なことを数多く学ぶ必要があります。 そして、それらは普通の学校のカリキュラムにはありません。 独学でやるとしても、間違いを指摘してくれる人がいないため、 正しい勉...
基本的なことは、Vol.7~9 にまとめてありますので、 今回は、サウンドクリエイターとして、 就職活動時に役立つ細かいTipsをまとめた内容となります。 是非、ご活用下さい! ①模擬面接を行い、聞かれる内容を想定する ゲーム会社に限らずですが、 面接では絶対に想定外の質問が飛んできます。 就職課の...
サウンドクリエイターの就職活動・第三弾になります。 今回は、恐らく、皆さんが一番気になる『面接』についてになります。 『どういったことを聞かれるのか?』 『何を喋ればよいのか?』 『面接対策は?』 というわけで、転職4回や面接官としてのの経験を活かし、以下にまとめました。 ご覧下さい! ●服装は...
Vol7 にて、サウンドクリエイターとして、 『ゲーム会社にどのように就職するか』 を記載しましたが、 今回は、応募や面接など、より実践的な話をしてきましょう! ちなみに、Vol.7 の記事は↓。 Vol.7 サウンドクリエイターの就職活動 ~その1~ ●応募に必要な書類 就活サイトなどを通して、応...