
Vol.11 サウンドクリエイターになるための進学先は大学か?専門か? ~その1~
学生さんが、 『ゲームのサウンドクリエイターになりたい!』 と思った時に悩むのが、進学先でしょう。 サウンドクリエイターになるには、専門的なことを数多く学ぶ必要があります。 そして、それらは普通の学校のカリキュラムにはありません。 独学でやるとしても、間違いを指摘してくれる人がいないため、 正しい勉...
学生さんが、 『ゲームのサウンドクリエイターになりたい!』 と思った時に悩むのが、進学先でしょう。 サウンドクリエイターになるには、専門的なことを数多く学ぶ必要があります。 そして、それらは普通の学校のカリキュラムにはありません。 独学でやるとしても、間違いを指摘してくれる人がいないため、 正しい勉...
基本的なことは、Vol.7~9 にまとめてありますので、 今回は、サウンドクリエイターとして、 就職活動時に役立つ細かいTipsをまとめた内容となります。 是非、ご活用下さい! ①模擬面接を行い、聞かれる内容を想定する ゲーム会社に限らずですが、 面接では絶対に想定外の質問が飛んできます。 就職課の...
Vol7 にて、サウンドクリエイターとして、 『ゲーム会社にどのように就職するか』 を記載しましたが、 今回は、応募や面接など、より実践的な話をしてきましょう! ちなみに、Vol.7 の記事は↓。 Vol.7 サウンドクリエイターの就職活動 ~その1~ ●応募に必要な書類 就活サイトなどを通して、応...
前回までは、ゲーム業界やゲーム会社、 そして、そこで働くクリエイターの方達の説明でしたが、 今回は、どうやってその業界で働くのか? もっとストレートに言えば、 『ゲーム会社に就職するにはどうすればよいか』 の話となります。 基本的には、サウンドクリエイターの話ですが、 面接対策はほかの職種でも使えるよう...
Vol.5 では、ゲームのサウンド制作に関わる人たち、 いわゆる、『サウンドクリエイター』についてでしたが、 今回は、そのサウンドクリエイター達が、 どのようにゲーム開発に関わっていくかの話となります。 なお、前回も記載しましたが、サウンド制作の流れは、 会社やプロジェクトによって異なるので、 『大体こ...
今回は、ゲームを作る人たちの中でも、 『ゲームのサウンド制作に関わってくる』 人たちに絞って、話を進めていきます。 サウンドクリエイターになりたいという方には必見となりますので、是非、ご覧下さい! ●ゲームのサウンドに関わる人たち ゲームのサウンドクリエイター ①サウンドディレクター ②コンポーザー ③...
わかったようで、実はよくわかってないかもしれない、『ゲーム業界』。 ゲームのサウンドクリエイターになりたいなら、 業界のことを知る必要があります。 是非、ご一読下さい! ●ゲーム業界の構造 ゲーム業界と言っても、一部上場の大手メーカーから、 私のようなフリーランスまで、形態は様々です。 その辺りを解説し...