チャリでゲーム会社訪問! ~仙台編~ こんなところを走ります! その2
こんにちは!
岡本仁志です。
前回は、1~3日目のコースをアップしましたので、
今日は後半の4~6日目のコースをアップしますね。
後半のメインは、何といっても5日目の蔵王ヒルクライム!!
※ヒルクライム = 自転車での山登り
標高1500m の蔵王を一気に駆け上がるというコースです。
東京の高尾山の自転車での最高地点が標高400m なので、
高尾山を4回登るとすれば、イメージしやすいかと思います。
ちなみに、蔵王を登っている時の走行距離は、20km ほど。
東京駅から神奈川の川崎駅までの距離が18km なので、
これと同じくらいの距離の坂道をひたすら登ります。
私はヒルクライムが好きで、今まで富士山や箱根山、いろは坂などの山を登ってきました。
しかし、登っている時の私の心の中は、
”楽しい!”
というようなポジティブな状態とは無縁です。
”きつい!”
”頂上はまだか!!”
といったような、ネガティブなことばかり考えてます。
では、何故、山を登るのか?
それは、”達成感を感じるから”です。
頂上までの道のりが苦しければ苦しいほど、到達した時の達成感は格別です。
ゲーム制作で例えると、
頂上に着いた瞬間 = マスターアップ
となります。
これで伝わりますよね(笑)?
それでは、前置きが長くなりましたが、
4~6日目のコースをアップしますね!
・4日目(10/10)
会津若松をスタートし北上。
途中、喜多方を通るので、喜多方ラーメンを食べたいが、
時間的に午前中なので、ちょっと胃がきついかも・・・。
ラーメンはともかく、大森山を越えて米沢を目指す。
この日は米沢で日本酒を飲みつつ、一泊。
・5日目(10/11)
今回の旅で最難関のコース。
蔵王を登りつつ、走行距離は100km超え。
余裕があれば、お釜からライブ配信予定。
蔵王を超えて、麓の大河原まで行き、
そこで日本酒を飲みつつ、一泊。
・6日目(10/12)
目的地の仙台まであと少し。
昼頃には到着予定。
夕方にピコラさんを訪問し、そのまま、飲み会へ。
この仙台訪問も、いよいよ明日スタート。
安全第一、飲みすぎ注意で行ってきます!
この記事へのコメントはありません。